お問い合せ
お問い合せ

SNSでシェアしよう!

レッツクッキング!!!(カリーノ保育園・松原カリーノ保育園)(2025年8月21日)

な~つがす~ぎ~かぜあざみ。まだまだ夏は終わりそうにありませんが、厳しい暑さがほんのちょっとだけ和らぎ食欲もムクムクと湧いてきます!そんな時に食べたくなる物といえば・・・そう!みんな大好きコロッケですね。

とにかくコロッケが食べたいという子どもたちの思いをキャッチしたので、今回のメニューは【じゃこの炊き込みご飯・コロッケ・サラダ・スープ】となりました。

毎度おなじみ本園・松原園の合同行事ですが、本園の子どもたちが到着する時間がちょっとゆっくりだったので、先に松原の子どもたちで下準備を進めます。

コロッケの主役、じゃがいも(メークイン・はるか)とサツマイモを洗って皮を剥き、包丁で小さく切りました。

そうこうしているうちに本園の子どもたちも到着!

久しぶりの再会を喜びつつ、簡単に自己紹介を済ませて早速調理再開!時間との戦いです。協力してお米を研いで浸水させている間に、玉ねぎのみじん切りに挑戦!

目に沁みるとのことでマスクを目まで上げて自己流の対策を考案する子もいました。自分で考え工夫する、さすがは年長さんですね。苦戦して切った玉ねぎと牛ミンチを炒めて蒸かして潰したお芋たちと合体!好きな大きさに整えてコロッケの準備完了。

次はご飯に取り掛かります。炊き込みご飯の火加減は今回1番重要で、最初は強火でグツグツなったら弱火で15分と文字にすると簡単そうに感じますが、失敗するとそのグループは美味しくないご飯になってしまうという、とてつもないプレッシャーを子どもたちも感じとり、「先生!!ブクブクなってる!」「溢れてきた!!」とそれはもうみんな必死でそれぞれのご飯を死守しました。

そしてついにいただきます!自分たちで作ったご飯は一段と格別!コロッケはサクサクでほっこり優しい甘さ。ご飯も見事成功したようで、1テーブルにつき3合炊いたお米がすぐになくなるグループもありました。

ごちそうさまの後は夏の風物詩、スイカ割り🍉スペシャルジャンボスイカを2つ用意しました!「もっと前!」「そこー!!」と白熱した後はたっぷり美味しいスイカを堪能しました。楽しい時間はあっという間。お別れは名残惜しいですが、次はお泊り保育でたくさん遊びたいと思います!!

AEDを常設しました!
  • 介護付有料老人ホームゆたか
  • カリーノ保育園
  • 松原カリーノ保育園
ページトップへ
ページトップへ