お問い合せ
お問い合せ

SNSでシェアしよう!

交通安全指導(松原カリーノ保育園)(2025年7月15日)

今日は松原警察署の方が保育園に来て交通ルールや信号のわたり方を教えてくれました!

こすもすとあーすの部屋を繋げた部屋に、くりすたる・すかい・あーす・こすもすクラスのお友達が集まってから警察の方のお話が始まりました。

信号のイラストを見ながら止まる・進むを確認して、問題にもしっかりと答えることができました!

その後、交通ルールのDVDをみんなで観て歩道の歩き方や歩道橋・踏切の渡り方を勉強しました。みんなしっかりと見てくれたようでDVDの後の警察の方の質問にも大きい声で答えていました。

 

次はランチルームに作られた横断歩道と信号機を使って交通ルールのおさらいをしながら渡る練習をしました。最初はこすもすさんとすかいさんが二人一組ペアになって行い、緊張しているすかいさんをこすもすのお兄さんお姉さんが手を引いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤信号や点滅で止まったり、渡る時には右見て、左見て、もう一度右見てもできていました!渡っている間もこすもすさんはしっかりと手を握っていてくれて前を歩いてくれてすごく頼もしかったです!

次のあーすクラスさんは、あーすさん同士という事もあってニコニコと横並びで楽しそうに歩いていました。

 

 

 

 

 

 

DVDを見て実際に横断歩道を渡って、しっかりと交通ルールを学ぶことができたと思います。最後に大切なことを教えてくれた警察の方にお礼を言ってこすもすさんは一緒に記念写真を撮って終わりました。

AEDを常設しました!
  • 介護付有料老人ホームゆたか
  • カリーノ保育園
  • 松原カリーノ保育園
ページトップへ
ページトップへ