防犯教室 (松原カリーノ保育園)(2025年2月6日)
松原警察署の方に来てもらい防犯教室を行いました☆
誘拐犯(着ぐるみ)の登場に「だれー?」「ええ!!」と驚いていた子ども達。
みんなの憧れの警察の方を見て「かっこいい!」と目をキラキラさせている姿もありました!
犯人の名前「ゆうかい したろう」の名前や着ていた服や顔の特徴を覚えてクイズにチャレンジ!!!
「どんな目をしてた?」「かばんは何色だった?」などそれぞれの特徴を思い出しながらみんなで似顔絵を作り、事件に巻き込まれない為の約束事を教えてもらいました。
特徴もしっかり覚えており、警察の方のお話も真剣な表情で聞いていましたよ。
☆事件に巻き込まれないためのお約束☆
《たのしくね》・・一人で遊ばずにみんなで楽しく遊ぶ。
《いかない》・・知らない人に声をかけられてもついて行かない。
《たすけて》・・怖い目にあったときは大きな声で叫んで走って逃げよう!
この3つの大事な約束事と、可愛い「あいちゃん」に [ついていかない体操] を教えてもらいましたよ☆
最後は子どもたちもかっこよく制服を着て、みんなで敬礼📸