お問い合せ
お問い合せ

SNSでシェアしよう!

4月避難訓練 非常ベル・誘導灯(松原カリーノ保育園)(2025年4月29日)

今日は4月の避難訓練で非常ベル(火災報知器)と誘導灯の事を勉強しました.

 

 

 

 

 

 

新入園児さんたちにとっては初めての避難訓練という事で、少し緊張した表情が見られましたが皆しっかりと話を聞いてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

今回の避難訓練ではランチルームに全クラスが集まってから、厨房横にある非常ベルと幼児館の入り口にある誘導灯を見本にしてそれぞれが保育園のどこにあるのかを確認してから、

非常ベルは危険なことが保育園で起こっていることを保育園にいる人と近くに住む人に教えるという意味があり、誘導灯には逃げる道を教えてくれるので避難する時はそれらを目印にするのですが、保育園で避難する時には先生の話をしっかりと聞いて避難する必要があるという事を教わりました。

お話が終わったら今度は実際に非常ベルの音を聴いてみます!

 

 

 

 

 

 

 

ジリリリリリ、、、、、という音にビックリしたのか少し涙が出てしまうお友だちもいましたが、どんな音が鳴って誘導灯がどんな風に光っているのかしっかりと体験することができました。

AEDを常設しました!
  • 介護付有料老人ホームゆたか
  • カリーノ保育園
  • 松原カリーノ保育園
ページトップへ
ページトップへ