1月 避難訓練 火災(2025年1月24日)
今日は火災の避難訓練に松原消防署の消防士さんたちと消防車が来てくれました。
火災発生のアナウンスがあってから子どもたちは先生の話をよく聞いてしっかりと口と鼻を帽子でふさいで避難していました。
その後は寒い中ですが園庭に集まりました。園庭に出た時にはすでに消防車がいて見つけた子どもたちは大興奮!園庭では消防士さんの避難する時に大切なことなどのお話を集中して聞いてから、先生たちの消火器を使った消火訓練を見ました。参加している先生を応援したり、目標の火のイラストが倒れた時は声を上げて喜んでいました。
最後に各クラスごとに消防士さんと消防車と一緒に記念写真を撮りました!まりんクラスさんから順番に写真を撮っていって、消防車の中のいろいろな道具やホースなどが入っているところを見せてもらいました。
消防士さんに質問をするお友達もいて、特に無線の機械に関する質問が多かったです。
最後にこすもすクラスさんが消防車の中を見せてもらったのですが、、、
なんと消防車の運転席に座らせてもらえました!!
順番に並んで消防士さんの手を借りながら普通の車より高いところにある座席に一人ひとり座ってハンドルをがっしりと握って、運転席の無線や沢山のボタンなどの機械や運転席からの景色に大興奮ですごく貴重な体験ができました!
ニコニコと笑いながらハンドルを握ったり、消防士さんの真似をして敬礼をしたりと一人ひとりが楽しんでいました!